【レビュー】滋賀県栗東市にある大野神社に行ってきた(写真メイン)

嵐の聖地が近くだったことを知りいざ大野神社へ

 

アクセスについては本家HPがとても詳しく優しく書かれています

大野神社HPアクセス

 

 

Contents

大野神社までの曲道

ここ曲がれば後は一本道です

大野神社への一本道前の掲示 草津方面から見た写真 

 

大野神社への一本道前の掲示 湖南、栗東から見た写真

 

 

一本道のわきに立ってます まっすぐ行けばあります ここからちょっと歩きますが

 

大野神社境内地

ここから大野神社の境内へ入っていきます

 

全体的な地図は以下

大野神社全体地図

 

大野神社の鳥居 こちらが正面になります

 

後ろにはジョッキーになった飛び出し坊やもいます たぶん栗東にしかいない

 

大野神社 楼門(ろうもん)

 

大野神社 拝殿(祈祷殿)

 

お参りの順路はここを左に進んでいきます

 

観光地には欠かせない顔出しパネル

 

顔出し以外にも記念撮影ができる

ここから弊殿(参拝するところ)へ

 

あと車いすでも上がれるように坂(バリアフリー)がついてます

これは整備されていてよいですね

坂もきつすぎないので安心

 

坂の左手には「天神の泉」大きな恋が沢山います

 

失礼しました 「恋」ではなく「鯉」でした

この錦鯉立派ですよ 見ごたえあります 数も結構いるし

 

坂を上がると馬の銅像 流石馬の町栗東という事でしょうか 神馬象(しんめぞう)と言います

 

弊殿(へいでん)ここでお参りします

奥にお供え物もしてありました

中には有名ジョッキーの名前の書かれたお供え物も

 

しっかり参拝もしてきました

絵馬がづらり ほとんど嵐の応援絵馬でした

 

境内には絵馬を書くスペースも設けられています

行った日は気温も低く寒かったのでストーブ(上にヤカンをおいて沸かせられるタイプ)が置いてありました ありがたや

 

 

この反対側には牛の銅像がありました 写真を撮り損ねたしまいましたが牛の銅像があります 馬と対になる感じです

 

少し進むと左手に三社殿(さんしゃでん)があり、御祭神:出雲大神・恵比寿大神・八幡大神が祭られています

 

ここで少し神様の紹介

出雲大神 出雲大神宮は京都府亀岡市千歳町出雲無にある 祭られているのは大国主神(おおくにぬしのかみ)三穂津姫尊(みほつひめのみこと)出雲大社とは別のもの

でも同じ神様祭ってる 調べてみるとちょっと面白かった

 

恵比寿大神 言わずと知れた恵比寿様 商売繁盛の神様ですね やはり近江商人も神様にお願いしてたんでしょう

 

八幡大神 はちまんしん、やはたのかみと呼ばれれています 応神天皇(誉田別命)を主神として、比売神(神道の女神)、応神天皇の母、神功皇后を八幡三神として祀っている ちょっといろいろややこしい

 

参考にしたサイト:Wikipedia

 

坂を下り左手にあるのが 観音堂(かんのんどう) 神社なのになんで仏様?

 

というのも神仏習合が昔あったためですね 結構あるんですって神社に仏様

 

※神仏習合 簡単に言えば神道と仏教が一緒になったもの 明治以前まではこれが主流だった様子

 

写真はちょっと撮れませんでした

 

これで参拝も済ませてこれました

 

大野神社御朱印、お土産、グッズ

 

後はお土産屋さんですね

 

 

境内にはcafeが!

大野バウムが売りのようです

ソフトクリームもあるし暑い夏の日でも大丈夫です

コーヒーもあるし(cafeやし)休憩スペースも設けてあるのでゆっくりできます

あとココ、めっちゃ静かです 鳥のさえずりが堪能できるほど

パワースポットでもある大野神社 ゆっくりしていきましょう(バスが少ないからゆっくりすればいいよ)

 

 

 

仲のいいだるまが五つ

 

 

 

 

御朱印帳 5色

 

 

かなりグッズありましたね 5色あり推しを選べます 推しが選べるんですよ 流石です

 

まとめ

Twitterで大野神社を見かけてから行きましたが来られる方の大半が嵐のファン

皆とても静かにお参りされていてほんとに嵐のことが好きなんだなと思いました

 

私のようなにわかが行くのもいいんですがマナーを守っていただければと思います

 

余談ですが

嵐の活動休止報告を受けて今まで当たり前に嵐がいることで結構助けられてきました

 

というのもテレビ見てても嵐で出てる番組は見やすく家族全員で見れたからです

 

2020年を終えるとともに嵐の活動も夏休みに入るわけですが残りの活動時間を彼らが納得いくように

 

また夏休み中も自分たちの好きなようにできればと思います

 

神社も近いという理由で参り遠くの人にも神社の様子を見てもらえればと思い書きました

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA